「遺言」森永卓郎、岸博幸著

公開日: 更新日:

「遺言」森永卓郎、岸博幸著

 共に霞が関での宮仕えを経て経済評論家や学者として活躍、さらに60歳を過ぎてがんを患い余命宣告を受けた2人が、「財務省」「防衛政策」「小泉構造改革」など8つのテーマで本音対談。

 今の社会は企業が栄え、個人がやせ細る状態が続いているが、それは民間の経営陣はデフレだった30年間、サラリーマンをしていた人が多く、インフレになったからといって大胆な賃上げというマインドがないからだ、と森永氏が分析。

 その流れをつくった責任者が竹中平蔵氏では? と尋ねると岸氏は「彼だけではない」。竹中氏が構造改革を推し進めたのは確かだが、政府が長期的な政策より、経済対策や補正予算を乱発するなど短期的な政策ばかりを繰り返した影響が大きいと答える。

 また経済成長が著しかった1985年までは国益のためにアメリカと戦っていたが、突然、完全な対米従属路線に変わった。日航機墜落事件と41日後のプラザ合意が関係していると睨む森永氏に対し、当時、経産省にいた岸氏は真相は分からないが、肌感としてアメリカが本気で日本をつぶしにきていたこと、外務省がアメリカの顔色をうかがった卑屈な態度になっていたと記憶をたどる。

 省庁の権力争いや「原発」に対する、小泉、安倍、岸田政権のスタンスまで知られざる現実を語り尽くす。 (宝島社 1540円)


【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ