「レザボア・ドッグス」拷問と謎解きが交差する“任侠映画”

公開日: 更新日:

1992年 クエンティン・タランティーノ監督

 29歳のタランティーノ監督を世界に知らしめた傑作。香港映画「友は風の彼方に」のパクリだが、ハリウッドに新風を吹き込んだ。

「ミスターホワイト」「ミスターブラウン」など色で呼ばれる6人のギャングが宝石店を襲撃した。店には警官が待ち構え、ホワイト(ハーベイ・カイテル=写真・AP)と一緒に逃げたオレンジ(ティム・ロス)は腹を撃たれて苦しむ。2人が待ち合わせの倉庫にいるとピンク(スティーブ・ブシェミ)が到着して仲間に裏切り者がいたと言い張り、ブロンド(マイケル・マドセン)は拉致した警官を拷問するのだった。

 レストランの会話から襲撃後に話が飛び、宝石店での見境のない殺戮(さつりく)が語られる。殺戮映像はないが、観客は逃走中の銃撃戦や二丁拳銃でパトカーに発砲する光景を見て凄惨な場面を想像する。低予算を独特の編集でカバーした。現在と過去が行き交うのは黒沢明の「羅生門」のようだ。

 この銃撃シーンにブロンドが楽しそうに警官の耳を切断する残酷描写と、裏切り者が誰なのかという謎解きがプラス。冒頭10分のヨタ話も下品で面白い。次の展開が気になるため徹夜明けの観客も睡魔を撃退できる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」