著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

無欲と捨て身が混じり…とにかく明るい安村の「笑われる芸」に漂う奇妙な哀愁

公開日: 更新日:

 以前から安村のネタを見ると、「泣ける」と最大限の評価をしていたマツコ・デラックスは「安村ちゃんって世界で一番ウケない国、日本なんじゃない?」(日本テレビ系「マツコ会議」23年5月13日)と笑う。

 チョコレートプラネットの長田が安村について「自分の魂を削って、やってる感が伝わる」「必死になんとかしようと、もがいている姿に芸人として心打たれる」と安村を評すと、マツコも深く同意。その上で、かつては「『笑われる芸』がメインだった」が、今の時代は「『笑わせてる』が基本」と分析し、「懐かしさ」を感じさせる安村の芸風に「笑われるのって、笑わせるのと同じくらい才能」と賛辞を送った(同前)。

 そんな安村は「将来の夢とか目標がひとつもない」と吐露する。「俺の実力からしたらもう十分。だからその先どうこうがまったくない」と現状に満足しているのだと(同前)。その将来に対する無欲さと、その場、その場で必死にもがく捨て身の姿とが合わさり、奇妙な哀愁となって、安村の芸は見ている者の胸に響くのではないか。

「ブリテンズ・ゴット・タレント」でのパフォーマンスを見て、早速ルーマニアからもオファーが届いたそう。いよいよ、世界中で彼の勇姿を見せるのかと思いきや、安村は断ったという。「一緒ですよ、イギリスと。何をするんですか、ルーマニアで。お土産も何を買えばいいか分からないし」(「ワイドナショー」=前出)と笑った。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?