脚本家・内館牧子さん(67) 心臓弁膜症

公開日: 更新日:

 実は、手術は1回で済まないと、前もって言われていました。それで東京で3カ月、体力を回復させた後、再び岩手医大に1カ月入院したんです。東京の病院とは縁がなかったし、医師の力もある上、あそこは居心地がよかったんです。

 2度目の入院前は、自宅ですべての連載の1カ月分をまとめて書きました。それを前もって出して、決して入院とは言わなかった。「湯治で東北に行く」と言っておいたの。再入院で再手術なんて言うと絶対に悪い噂が流れるから(笑い)。

 その手術もうまくいって、後遺症もなく、仕事にもすぐに復帰しました。1度目の入院中に見た夢がヒントになった作品もあります。変な夢をたくさん見たんです。“これは書き留めなくては”と紙1枚持てない筋力でも震える字で書き残した。そう、転んでもタダでは起きないのよ(笑い)。

 あれから8年。今は1カ月に1度の血液検査、半年に1度のエコー検査、1~2年に1度のMRI検査をしていて、ワーファリンという血液をサラサラにする薬を毎日飲んでいます。よく「一生薬を飲まなきゃならない」と落ち込んでいる人がいますが、その考え方は変じゃないかしら。「一生薬を飲んでいれば普通に暮らせる」ってことですよ。こんな簡単なことはないと思いますね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”