元横綱・芝田山康さん(53) 睡眠時無呼吸症候群

公開日: 更新日:

医師に「これでよく相撲を取っていましたね」と驚かれた

 「睡眠時無呼吸症候群」という病名は、今でこそ誰もが一度くらいは耳にしたことがあると思いますが、私がそう診断された1989年当時は、世間にまったく知られていない病気でした。

 診断してくださったのは日大板橋病院・呼吸器内科の吉澤孝之医師です。先生にとっても、睡眠時無呼吸症候群を診断した最初の患者が私だったんじゃないかな。そのくらい認知度は低かったと思います。

 病気の兆候は、大関に昇進した頃から始まっていました。周りから「おまえはよく寝るな」と言われるようになったんです。自覚症状としても、移動中の車の中や会話中など、ふとした時にウトウトしているのはわかっていました。でも、周りの話はちゃんと聞こえている。問いかけに対して返事もできたし、車では「次を曲がって」などの指示もしていました。というのも、脳は起きていたからです。ただ、自分のいびきが聞こえたり、片頭痛などの症状もありました。

 そんな状態の中で横綱の地位を勝ち取ったのですが、それからがさらに厳しかった。プレッシャーが大きかったこともあり、体調不良はますます顕著になりました。朝はだるく、昼は眠い。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”