大桃美代子さん 原稿の一部がぽっかり見えなくなり手術を決意

公開日: 更新日:

 そうはいっても、術後4~5時間で驚くほどクリアな視界になったので感動しました。「この部屋、こんなにホコリや髪の毛があったんだ」って気づいちゃったりして(笑い)。それほど見えていなかったってことなんです。

 手術に際しては、眼内レンズを「単焦点」にするか「多焦点」にするかを決めなければなりません。単焦点は遠いか近いかどちらかに焦点を合わせたレンズで、多焦点は遠近両用レンズ。多焦点のほうが便利そうだし、こちらを勧める医師も多いと聞きますが、公的医療保険の適用外なので単焦点の何倍も高価になります。迷うところですが、必ずしも多焦点レンズがいいとは限らないようです。考え方としては、個人のライフスタイルを基準にすること。私は本や原稿を読むことを重視したので、単焦点にしました。知り合いの眼科医にも「それが正解」と言われ、ホッとしました。

 緑内障は視野が欠ける病気で、最悪失明するといわれますが、今のところ自覚はありません。眼圧を上げないための点眼薬を毎日欠かさないことと、血圧を上げない食事を心掛けています。さらに、網膜の再生を助けるといわれるサプリメント「ルテイン」を飲み、ブルーライトをカットする眼鏡を愛用して、目が疲れたらすぐ休むようにしています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”