始まりはK-1時代 角田信朗さんは過食症に10年悩んだ

公開日: 更新日:

 知恵を絞り尽くして、最後にはその選手が所属する陸軍にも一筆もらって「これでもビザが下りないなら辞職しかない」と思い詰めたほど。結果的に「今回は特別」ということでビザが発行されたときは「ヤッター!」という思いで泣きました。

 そのテンションで館長に電話すると、びっくりするほど冷静に「角ちゃん、やればできるやん。ご苦労さん」の一言で終わり。またまた「くそーっ!」と思いました(笑い)。

 まあ、いろいろありました。でも“やればできた”わけで、いい経験だったと今は思いますが、当時は数限りない理不尽な注文にひたすら耐えていたので、そのはけ口が必要だったんです。

 私が陥った「過食嘔吐」は、嘔吐するときがある種の快感なんです。その快感を味わうために過食していました。苦しくなるまでひたすら食べて、それを一気に吐き出すことで心の苦しみも一緒に出ていくような感覚に酔っていたんです。

「このままじゃいかんぞ」と思い始めたのは、40歳になって血糖値が上昇してきたころです。医者には行かず、まず手始めに、夜に糖分や炭水化物を取らないようにしました。すると血糖値が徐々に下がっていったんです。過食も自力でなんとか食い止め、さらに、1年ほど前から始めたボディービルのために、完全な食事管理をするようになったら、見事に健康体になりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”