著者のコラム一覧
柴田真希管理栄養士

健康で楽しい「食」を提案する「エミッシュ」代表取締役。「私は『炭水化物』を食べてキレイにやせました。」など著書多数。ブログ「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪Makitchen」が好評。

勝敗分けるは米 あんかけチャーハンvs中華丼ならどっち?

公開日: 更新日:

 まだまだ寒い時季が続きます。恋しくなるのが、とろみがついた「あん」のかかったメニュー。体温がじんわり汗をかくほど上がります。

 では、カニなどのあんがかかった「あんかけチャーハン」と、豚肉やエビ、イカなどの具材がたっぷりの「中華丼」は、どちらがダイエットにはお勧めでしょうか。

 勝敗を分けるのは、あんよりも、下のご飯です。あんかけチャーハンのご飯は、たっぷりの油で炒められています。ただでさえ高カロリーなのに、あんがかかると余分にカロリーを取ってしまいがちです。

 それに比べ、中華丼は白いご飯なので、脂質がグンと低くなります。ご飯に味付けされていませんから、全体の塩分量も抑えられます。豚肉、エビ、イカなどのタンパク質に加え、チンゲン菜、ニンジン、タケノコ、シイタケなどビタミンやミネラルを含む野菜も多く摂取できます。どちらかを選ぶなら、中華丼が良いでしょう。

 ただし、あんがかかったメニューを食べる時は早食いに要注意。ご飯が軟らかくなりやすく、レンゲやスプーンですくって食べれば、噛む回数が減り、満腹を感じにくく、食べ過ぎの原因に。その点、中華丼は食物繊維が豊富な野菜が多いので、自然とよく噛んで食べるようになります。ここもポイントです。

 天津飯なども下のご飯が白いものが多く良いのですが、卵とカニがメーンで野菜が取れないことも。その場合は汁物や和え物などを追加して、全体のバランスを整えるようにしましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット