本当に怖いのか?<1> 人生100歳時代では避けては通れず
厚労省によると2016年時点で、自分の歯が20本以上残っている85歳以上の人の割合は1993年の2・8%から25・7%に伸びたそうだ。その一方で、100歳以上の人数は6万5692人で46年間増加中だ。
つまり、歯の寿命は延びたが、依然として少なからぬ人が人生後半に入れ歯か歯科インプラント(以下インプラント)を選択せざるを得ない状況には変わりがない。
歯を失うことは、胃腸の負担が増すだけではない。有害物質や病原性の細菌から身を守ってくれる唾液の分泌を失わせ、味覚や発音、顔の表情もおかしくさせる。噛むことによる脳への刺激がなくなるため、認知症の発症率が高く、余命が短くなる傾向がある。
健康的に暮らすには、自分で噛める歯を持つことが必要不可欠なのだ。
そこで、歯科医向けのインプラントセミナー講師を務める自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に話を聞いた。
インプラントの相談に訪れる患者の多くが最初に口にするのは、「インプラントは怖い」だという。ここ数年、ずさんな治療が報じられた結果、インプラント治療は「神経が切断されて後遺症が残る」「痛い」「腫れる」「際限なくお金がかかる……」などの不安が患者に広がっているという。