「連携手帳」はがん患者が安心して自宅で過ごすために役立つ
前回は病院に入院した時のスケジュールを示したクリニカルパスについてお話ししました。今回は「外来通院中」のがん患者を対象にしたクリニカルパスを取り上げます。
会社員のHさん(48歳・男性)は高血圧と高脂血症の持病があり、かかりつけのR内科医院に通院して内服治療を受けていました。さらに、会社の健診の胃エックス線検査で異常が見つかり、Aがん診療連携拠点病院で胃がんと診断されて、胃の3分の2を切除する手術を受けました。
手術後は順調に経過し、入院中のクリニカルパスの予定通りに7日目には退院。その後、外来で「病理の診断結果は手術前と同様にステージⅡだった」と言われ、再発防止のために1年間、抗がん剤を内服治療することになりました。
A拠点病院の外来での担当医は「連携手帳」というものを作ってくれたそうです。これが、外来通院中のクリニカルパスにあたります。手帳にはA拠点病院での検査・診療などの専門的医療の今後のスケジュールが示されていて、総合的な診療をしてくれるかかりつけ医と情報を共有して連携体制をつくるために利用されます。