腰(下)脊柱菅狭窄症でNGな6つのしぐさと対処法 整形外科医が教える

公開日: 更新日:

「脊柱管狭窄症では、立ったり歩いたりしただけで痛みやしびれが出てしまいます。このとき患者さんは、神経を圧迫したり、引っ張ったりして、自分自身を傷めつけているのです。この神経をいじめることをやめなければ、いくら保存療法やセルフケアに前向きに取り組んでも、根本的な改善は難しいでしょう。つまり、脊柱管狭窄症を治すには、24時間どんなときでも、できるだけ痛みやしびれを出さない生活を送ることが重要なのです」

 生活の中で多少の痛みやしびれがあっても、「我慢」や「頑張り」をしてしまう人が多いが、それは脊柱管狭窄症ではNG。症状が出ているときは、神経へダメージを与えていると思って、その姿勢や動作を変えることが大切になる。

■起床時の起き上がり方

 寝ている姿勢から不用意に起き上がると、痛みやしびれが出てしまう。次の要領で起き上がるように心がけよう。

①まず横向きになり、膝と股関節を深く折り曲げて、体をコンパクトにまとめる。②肩、胸、腰をひとかたまりにして、体を曲げないように腕の力で上半身を起こす。このとき腹筋に力を入れて、背骨を真っすぐに保つ。③この姿勢で、腕の力で上半身をゆっくりと起こしていく。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?