著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

病気が原因の「物忘れ」と健常者の「ど忘れ」何が違うのか

公開日: 更新日:

 料理をまったくしない・関心がない人が、キャベツをレタスと言い間違えても、以前からそうであったなら、特段おかしなことではありません。「覚えていて当たり前」ということは、十人十色なのです。

■「変化」を見逃さない

 では、「認知症かもしれない」と疑うべきは、どういうときか? 前回の本欄でも触れましたが、重要なのは「変化」です。以前は難なくできていたことができなくなってしまう。これまでの暮らしぶりや仕事ぶりに比べて、何かが違う。そしてそれが、頻回にある--。もしそうだとしたら、認知症の始まりかもしれません。

 具体的に挙げましょう。「なぜかイライラする」「眠れなくなる」「外出がおっくうになる」「趣味に楽しさを感じなくなる」「ど忘れが増える」「同じことを何度も聞くようになる」など。

「ど忘れ」は、認知症でなくても起こり得ますが、約束していたことをすっぽかしてしまう、それを何度も繰り返す。「なんで忘れちゃったの?」と聞かれてもそもそも約束していたこと自体を思い出せないようなら、それは見逃せない変化だと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    岡田阪神は「老将の大暴走」状態…選手フロントが困惑、“公開処刑”にコーチも委縮

  2. 2

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  3. 3

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  4. 4

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  5. 5

    中日・根尾昂に投打で「限界説」…一軍復帰登板の大炎上で突きつけられた厳しい現実

  1. 6

    安倍派裏金幹部6人「10.27総選挙」の明と暗…候補乱立の野党は“再選”を許してしまうのか

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    79年の紅白で「カサブランカ・ダンディ」を歌った数時間後、80年元旦に「TOKIO」を歌った

  4. 9

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  5. 10

    《スチュワート・ジュニアの巻》時間と共に解きほぐれた米ドラフト1巡目のプライド