著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

糖尿病の薬を使っていると飲酒検査が陽性になる?

公開日: 更新日:

 仕事で車を運転する人に対するアルコール検知器による検査が、2023年12月から義務化されました。ある要件を満たしたドライバーは、定期的に検知器によるアルコールチェックを受けることになったのです。

 飲酒運転を撲滅するためには必要な対策だと思います。ただ、アルコール検知器には簡易的なものも多く、お酒を飲んでいなくても陽性になる事例も報告されているので注意が必要です。中でも最近、医療者に注目されているのが、ある糖尿病治療薬の影響です。「SGLT2阻害剤」という尿にブドウ糖を多く出すことによって、糖尿病を改善させる作用を持つ薬です。

 今年のニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンという一流の医学誌に掲載された事例では、アメリカで尿のアルコール検査を受けた男性が、まったくお酒を飲んでいないのに、アルコールが陽性と判定されたと報告されています。どうやら尿の糖分が微生物と反応して、アルコールが産生されたようなのです。

 これはアメリカの尿検査でのケースで、日本では専ら呼気検査が行われています。しかし日本での症例報告でも、同じタイプの糖尿病治療薬を使用しているタクシー運転手が、お酒を飲んでいないのに検知器による呼気検査で陽性となった事例が発表されています。

 飲んでいる薬によっては、アルコール検知器の検査が間違えるケースもあるので、特に糖尿病の患者さんでは注意が必要であるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由