「肥満症」は治療が必要な病気 30年ぶりに新薬「セマグルチド」の承認が了承される
1月末、肥満症の治療薬として「セマグルチド(商品名ウゴービ)」の承認が了承された。発売されれば、1992年発売の「マジンドール(商品名サノレックス)」以来、約30年ぶりの新薬となる。日本肥満学会「肥満症診療ガイドライン2022」作成委員会委員長で、神戸大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学教授の小川渉医師に聞いた。
セマグルチドは、1週間に1回の注射薬。成人の肥満症の治療に使われる。ただし、太っていればだれでも対象になるわけではない。「BMI27以上で、健康障害(囲み記事参照)に2つ以上該当」または「BMI35以上」が対象。
「さらに、高血圧、脂質異常症、2型糖尿病のいずれかに該当し、食事療法や運動療法で十分な効果を得られない場合が保険適用の条件です」
肥満症薬というと“それだけで痩せられる夢のような薬”を連想する人もいるかもしれない。
「この薬剤は食欲を強く抑制する効果を持ちます。ただ、糖尿病や高血圧の薬が『飲めばOK』ではなく十分な効果を得るためには生活習慣の改善が必要であるのと同様に、肥満症薬も十分な効果を得るために食事療法や運動療法との組み合わせが重要です」