大事なのはお金? 家族? ドイツで暮らした日本人の僕が心底驚いた土日の街並み

公開日: 更新日:

 お金や教育、家事などの身近なテーマから、政治や環境問題などグローバルなジャンルにおいて、「日本で非常識とされていること」が、実は「世界の常識であること」は意外と少なくありません。それを知れば、日本人の根底にある「価値観の選択肢」を増やすことにつながるはずです。

 ドイツ在住の日本人実業家で、世界に精通する人気インスタグラマーが48例に及ぶ世界のシン常識をまとめた初の著書「シン・スタンダード」より一部抜粋、再構成してお届けします。

◼️ほとんどの店がお休みする

 ドイツに移住してビックリしたことのひとつは、土日はとにかくお店が開いてないこと。

 全くのゼロというわけでもないが、本当にビックリするくらい開店しているお店が少ない。だから金曜日の夕方には、週末に備えた買いだめの行列がスーパーにできる。僕は曜日感覚があまりないから、よく金曜日に買いだめを忘れては、ひもじい週末を送っていた。

 当時僕はドイツで会社を経営していた。そんなことからよくドイツの人たちにこう尋ねていた。

「土日はどこの店も開いてないんだから、土日に店を開けたらめちゃくちゃ儲かるんじゃない!?」

 そんな質問に対して返ってくるのは、いつもこんな答えだった。

「そりゃめちゃくちゃ儲かるかもしれない。だけど、土日の家族との時間を犠牲にしてまでお金を稼いで、いつ何のためにそのお金を使うの?」

 ハッとさせられた。そして、何も言い返せなかった。他のアジアの国々でも、ヨーロッパの国々でも、ドイツと同じような答えが返ってきた。つまり、「お金」よりも「家族」のほうが大事に決まっている、ということだ。逆に、(主観だけど)「稼げるなら」と、時には遅くまでだろうが、土日だろうが、関係なしに働く人は、日本とアメリカに多いように感じる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋