3.11東日本大震災から13年…被災地を蝕む「遅発性PTSD」と医療現場の今

公開日: 更新日:

 元日の能登半島地震により4600人超がいまだ避難生活を強いられる中、先月は豊後水道地震が発生した。日本列島は絶え間なく揺れ続け、首都直下や南海トラフ地震への不安は募る一方だ。巨大地震への危機感を高めたのが東日本大震災だった。津波と未曽有の原発事故に襲われ、日常を奪われた被災者は遅発性PTSD(心的外傷後ストレス障害)に苦しみ、医療従事者は支援に奔走している。3.11から13年、いま何が起きているのか。現場を追うドキュメンタリー映画「生きて、生きて、生きろ。」(東京・ポレポレ東中野で25日公開)を撮った島田陽磨監督に聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──津波で行方不明になった夫を思い続ける妻、避難中に息子を失って自殺未遂を繰り返す父親。アルコールと薬物に溺れたケースは直視がしんどいものがありました。取材のきっかけは?

 原発事故が発生した2011年、米国から原発が持ち込まれた経緯を探るドキュメンタリーDVD「未来への決断~ノーモア原発~」を社で制作し、ディレクターとして関わりました。発災10年の節目に浮かんだのが、「福島はどうなっているのか」。親族が南相馬市に住んでいて、相馬野馬追をよく見に行きました。原発から半径20~30キロ圏内であることを除けば平凡な田舎町だったのに、チェルノブイリに匹敵するほど世界に知られ、複雑な思いがある。それで取材を申し込んだのが「メンタルクリニックなごみ」(相馬市)の蟻塚亮二院長と、連携して活動するNPO法人「相馬広域こころのケアセンターなごみ」でした。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」