SNSで“オレ流地震予知情報”を出す心理…識者は「フェイクニュースであり慎むべき」と指摘
2017年に運用開始、19年に現在の名称に変わって以来、8月8日に初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」。発表を受けてX(旧ツイッター)では、《とりあえず見つけられた範囲で防災グッズを買ってきた》などの声が続々だが、気を引き締めたという声に交じり「根拠はないけど一応警戒して」といった注釈をつけつつ、「自分なりの警戒情報」を発する者が後を絶たない。
ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこの手の情報発信について、「本人は世の中の役に立つと思ってやっているが、分類するならフェイクニュースであり慎むべきもの」と指摘する。
■「万が一のために」としながら行われる情報発信
声の主の多くは、自分の身の回りで起きた「南海トラフ地震の前兆かもしれない現象」として、空に浮かぶ雲や夕焼けの写真、場合によっては動画をアップ。「地震雲かもしれない」「夕焼けが赤すぎる」といった注釈を付けて地震の前兆ではないかと予想。「万が一のために」と、来たるべき大地震に備えるべきだとメッセージを発しているのが特徴だ。