石破首相はもはや「女性の敵」…選択的夫婦別姓もジェンダーギャップもブレブレ持論ねじ曲げ

公開日: 更新日:

 期待を持たせただけに、なおタチが悪い。就任早々「ぶれない」印象がブレブレの石破茂新首相(67)。言行不一致の数を挙げれば、すでにキリがないほど。とりわけ、あっさり転向したのが総裁選でも争点となった選択的夫婦別姓制度の導入である。

 石破首相は8月24日、地元・鳥取での総裁選出馬会見で、選択的夫婦別姓について「あるべきだと思っている」と明言。「姓が選べず、つらい思い、不利益を受けることは解消しないといけない」とまで言い切った。

 ところが、どっこい。9月30日、自公幹部で交わした連立政権の合意文書に「別姓」の記載はない。公明党も制度導入に前向きで文書への明記を求めたのに、自民側が「党内合意が取れていない」と主張。導入推進の記載は見送られたという。党内基盤の弱い石破首相が政権運営の安定を求め、伝統的家族観を重視する保守派に配慮した結果だ。

 法務省の法制審議会が選択的夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案の要綱を答申したのは1996年のこと。以来、自民は約30年もほったらかし。今年6月に最大スポンサーの経団連でさえ業を煮やし、早期導入の提言をまとめても馬耳東風だ。

 推進派の石破氏が新総裁に選ばれ、「ようやく政治が動く」と期待したら、ぬか喜び。石破首相のわが身かわいさのせいで「一歩進んで二歩下がる」。制度導入を望む人々は裏切られた気分だろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」