著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

慶応普通部“大躍進”の背景に「慶応ボーイ復権」か? 今年の入試で共学の中等部と正反対の“変化”

公開日: 更新日:

 さすがにこうした言い方をしてしまうと、反発を招くのは必至。実際のところは入試日程が大きく影響したようだ。慶応にどうしても入りたい受験者は2月1日普通部、2日湘南藤沢、3日中等部を受ける。第1志望を慶応にしながらも、他校も視野に入れている受験者の場合はさまざまなシミュレーションをする。

「中等部の男子受験者が減ったのは、昨年まで2日に入試を行っていた青山学院が3日に変更したことが大きい。偏差値でやや下の青学をすべり止めにした受験者が多かった。1日に御三家など慶応でない難関校、3日に中等部を受けようと考えていた受験者が計画を変え、普通部にだいぶ流れた」(塾幹部)

 受験界における慶応ブランドの威光はいまだ失われていないようだ。

◆田中幾太郎の著書「名門校の真実」(1540円)日刊現代から好評発売中!

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ