著者のコラム一覧
春名幹男国際ジャーナリスト

1946年生まれ。元共同通信特別編集委員。元名大教授。ボーン・上田賞受賞。著書に「秘密のファイル CIAの対日工作」など。

米大統領選での民主党「ハリス擁立」はオバマ元大統領のシナリオなのか

公開日: 更新日:

(1)アメリカ大統領選

 米民主党内の「バイデン降ろし」は6月27日の第1回テレビ討論終了直後に始まった。

 誰が見ても、明らかにバイデン大統領(81)の負けだった。

 声がかすれ、質問されても回答に詰まった。直後の全米世論調査平均で、トランプ前大統領(78)との差は前日の1.5ポイントから3.3ポイントに開いた。

 民主党内から最初に声を上げたのは、2008年大統領選でオバマ元大統領の選対本部長だったデービッド・プルーフ氏だった。

 討論会当日の夜、MSNBCテレビに出演し、米国防総省の戦争準備態勢で言えば最も緊急度が高い「デフコン1だ」と言った。

 7月初めにかけて、デービッド・アクセルロッド元大統領上級顧問らオバマの元スタッフを中心に厳しい指摘が続き、ごく一部の下院議員らの間でバイデン降ろしの動きが始まった。

 7月13日、ペンシルベニア州バトラーでの屋外選挙集会でトランプが銃撃を受けて右耳上部貫通で血を流しながら民衆に「ファイト」と叫んで退場、15~18日の共和党大会も盛り上がり、「トランプ勝利」の予想さえ高まった。

 その間、ワシントンで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、バイデンはウクライナのゼレンスキー大統領とロシアのプーチン大統領の名前を取り違える失言をした。

■外堀を埋められたバイデン

 問題はその舞台裏で何があったかだ。米政治情報サイト「ポリティコ」によると、バイデンは「オバマは顔を見て、大統領選からの撤退を求めたわけではない」と不満を漏らしたという。

 結局7月21日にバイデンは撤退を発表すると、物事がトントン拍子に決まった。7月中に早くも、ハリス副大統領陣営の選対本部長にプルーフ氏を充てるなど、元オバマ選対の優秀なスタッフを集めることが決まっていた。バイデンは外堀を埋められ決断したようだ。バイデン陣営に優れた選挙コンサルタントを欠いていたことも問題だった。

 2008年大統領予備選で本命のヒラリー・クリントン候補を破ったオバマ元選対の貢献度は高い。

 米民主党大会が終わり、ハリスの演説のうまさとディベート力が改めて見直された。

 ラストベルトとサンベルトの激戦7州の中で、「ハリスが詰めたが、トランプがなお1~2ポイント差リード」が4州、「ハリスがリード」が2州、1州は互角という状況。この状況が続き、ハリスのリードが明確になると、トランプ陣営は違法な手段に出る可能性もある。

 8年前、あの故エフゲニー・プリゴジン氏のインターネット・リサーチ・エージェンシー(IRA)という組織が女性工作員を米国に派遣し、フェイスブックなどのSNSに米国人を装ったアカウントを大量に作ったことが知られている。厳重警戒が必要だろう。 (つづく)

【プレミアム会員限定】春名幹男オンライン講座 動画公開中
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/4592

【連載】激動国際ニュース どう動く3つの戦い

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    兵庫県パワハラ知事に残った選択肢は「議会解散」のみ…多数派工作で延命図るか?味方は“情報漏洩3人組”のみ

  2. 2

    国民民主党「パワハラ問題」ウヤムヤ決着狙いミエミエ…玉木代表が被害者に言い放った“隠蔽圧力”発言

  3. 3

    自民党の商品券配布「原資は官房機密費」は33年前からの慣習か…過去の暴露資料に“痕跡”残る

  4. 4

    斎藤元彦知事パワハラ認めてもお咎めナシ…鉄面皮“居直り作戦”にも兵庫県議会の動きが鈍いワケ

  5. 5

    茨城県知事の異常な県政を朝日も毎日も報じない不思議…職員13人が自殺?重大事件じゃないか!

  1. 6

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  2. 7

    小泉進次郎氏また炎上「企業献金の禁止は自民弱体が目的」発言で「世論より党内基盤」がミエミエ

  3. 8

    兵庫県・斎藤知事パラハラ認定にも無敵の“居座り” 「公務多忙」理由に第三者委報告書にコメントしない厚顔

  4. 9

    小沢一郎がブチ上げる石破内閣「総辞職」論 みたび、政権交代の大政局をつくれるか?

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」