著者のコラム一覧
春名幹男国際ジャーナリスト

1946年生まれ。元共同通信特別編集委員。元名大教授。ボーン・上田賞受賞。著書に「秘密のファイル CIAの対日工作」など。

米大統領選での民主党「ハリス擁立」はオバマ元大統領のシナリオなのか

公開日: 更新日:

(1)アメリカ大統領選

 米民主党内の「バイデン降ろし」は6月27日の第1回テレビ討論終了直後に始まった。

 誰が見ても、明らかにバイデン大統領(81)の負けだった。

 声がかすれ、質問されても回答に詰まった。直後の全米世論調査平均で、トランプ前大統領(78)との差は前日の1.5ポイントから3.3ポイントに開いた。

 民主党内から最初に声を上げたのは、2008年大統領選でオバマ元大統領の選対本部長だったデービッド・プルーフ氏だった。

 討論会当日の夜、MSNBCテレビに出演し、米国防総省の戦争準備態勢で言えば最も緊急度が高い「デフコン1だ」と言った。

 7月初めにかけて、デービッド・アクセルロッド元大統領上級顧問らオバマの元スタッフを中心に厳しい指摘が続き、ごく一部の下院議員らの間でバイデン降ろしの動きが始まった。

 7月13日、ペンシルベニア州バトラーでの屋外選挙集会でトランプが銃撃を受けて右耳上部貫通で血を流しながら民衆に「ファイト」と叫んで退場、15~18日の共和党大会も盛り上がり、「トランプ勝利」の予想さえ高まった。

 その間、ワシントンで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、バイデンはウクライナのゼレンスキー大統領とロシアのプーチン大統領の名前を取り違える失言をした。

■外堀を埋められたバイデン

 問題はその舞台裏で何があったかだ。米政治情報サイト「ポリティコ」によると、バイデンは「オバマは顔を見て、大統領選からの撤退を求めたわけではない」と不満を漏らしたという。

 結局7月21日にバイデンは撤退を発表すると、物事がトントン拍子に決まった。7月中に早くも、ハリス副大統領陣営の選対本部長にプルーフ氏を充てるなど、元オバマ選対の優秀なスタッフを集めることが決まっていた。バイデンは外堀を埋められ決断したようだ。バイデン陣営に優れた選挙コンサルタントを欠いていたことも問題だった。

 2008年大統領予備選で本命のヒラリー・クリントン候補を破ったオバマ元選対の貢献度は高い。

 米民主党大会が終わり、ハリスの演説のうまさとディベート力が改めて見直された。

 ラストベルトとサンベルトの激戦7州の中で、「ハリスが詰めたが、トランプがなお1~2ポイント差リード」が4州、「ハリスがリード」が2州、1州は互角という状況。この状況が続き、ハリスのリードが明確になると、トランプ陣営は違法な手段に出る可能性もある。

 8年前、あの故エフゲニー・プリゴジン氏のインターネット・リサーチ・エージェンシー(IRA)という組織が女性工作員を米国に派遣し、フェイスブックなどのSNSに米国人を装ったアカウントを大量に作ったことが知られている。厳重警戒が必要だろう。 (つづく)

【プレミアム会員限定】春名幹男オンライン講座 動画公開中
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/4592

【連載】激動国際ニュース どう動く3つの戦い

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑