新たな歴史始まる 男子体操団体で日本が3大会ぶり「金」

公開日: 更新日:

 ここで圧巻の演技を見せたのが、五輪初出場の白井だ。着地をビタッビタッと止め、最後は自身の名を冠した4回ひねりの「シライ・グエン」も完璧に決めた。得点は何と16.133。内村も15.600を出し、トータル274.094。最後の種目を残すロシアと中国が演技を始める前に金メダルに当確ランプをともした。

 日本はロシアの最終演技が終わると、結局2点以上の大差をつけて優勝。選手とスタッフは全員で肩を組んで喜んだ。

「欲しいのは団体の金メダル」と言い続けてきた内村は「(金メダルは)メチャメチャ重いです。北京、ロンドンとメダルを取ってきたけど、倍以上に感じる」と語り、白井は「人生で一番心臓に悪い日だが、間違いなく一番幸せな日になった」と言った。

 日本男子体操陣が新しい歴史をつくった。

■男子団体総合決勝
①日本(加藤、白井、田中、内村、山室)
274.094点(ゆか47.199、あん馬43.933、つり輪44.599、跳馬46.199、平行棒46.766、鉄棒45.398)
②ロシア271.453
③中国271.122
④英国269.752
⑤米国268.560
⑥ブラジル263.728
⑦ドイツ261.275
⑧ウクライナ202.078

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か