著者のコラム一覧
早草紀子フォト・ジャーナリスト

兵庫・神戸市生まれ。東京工芸短大写真技術科卒業。在学中のJリーグ元年からサッカー誌に寄稿。1994年からフリーランスとしてサッカー専門誌を主戦場に活躍。1996年からは日本女子サッカーリーグのオフィシャルカメラマンを務め、女子サッカー報道の先駆者として幅広く活動した。日本サッカー協会公式サイトで長年、女子サッカーのコラムを担当。現在Jリーグ・大宮アルディージャのオフィシャルカメラマン。「紡 なでしこジャパンが織りなす21の物語」「あすなろなでしこ」「なでしこの教え」など著作多数。

W杯前のテストマッチは1勝1敗…収穫は「粘り強く勝利を引き寄せる勝負強さ」

公開日: 更新日:

 7月20日に開幕する女子ワールドカップ(オーストラリア・ニュージーランド共同開催)前、最後の海外遠征となった今回のポルトガル(世界ランク21位。現地4月7日。〇1-2) 、デンマーク(15位。11日。●1-0)との2連戦をなでしこジャパン(11位)は1勝1敗で終えた。

 初夏の日差しでとにかく陽気な雰囲気満載のポルトガル。現地のトレーニングでも選手たちは終始、リラックスした様子で調整を進めていた。

■長谷川がポルトガル戦で1ゴールアシスト

 試合は、格下と目されたポルトガルに立ち上がりは攻め込まれ、まさかの先制を許す展開に。それでも落ち着いて流れを奪うと前半のうちに杉田妃和(ポートランド・ソーンズ)のタテパスから最後は長谷川唯(マンチェスター・シティ)が決めて同点に追い付いた。

 後半には長谷川からのロングパスを田中美南(INAC神戸レオネッサ)が決勝弾を放った。

 ワールドカップの初戦という位置付けで臨んだポルトガル戦で、ぎくしゃくした入りではあったが、試合をひっくり返したことは収穫のひとつだ。 

 ランク20台の相手ではあったが、今のなでしこジャパンはビハインド展開から粘り強く勝利を引き寄せる勝負強さが、あまり見られなかっただけに、この一戦のシミュレーションを考えれば、まずまずの着地だった。

 翌8日、一日かけてデンマークに移動してみれば、覚悟していたほど寒さは厳しく感じない。とはいえ、風が強く、夜になれば気温は3度前後まで下がることもある。

 ヨーロッパ風情のあるカフェバーは、テラス席にも人が溢れかえっていた。もちろん、みなブランケット使用だ。膝にかけるなんて甘いものではない。頭からくるまっている人もチラホラ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?