スポーツ外交で説得する使命…プーチンが「敬意の念を抱く適任者」が日本にいる
虎穴に入らずんば虎子を得ず。プーチン大統領の懐に飛び込んで、彼の思いを「ウクライナ冬季五輪2030」に向けることができれば和平への道が見える。
果たしてこの使命の適任者がいるだろうか? プーチンが聞く耳を持てる人物がいるか?
スポーツ外交という言葉がある。スポーツを通して交流する中で、政治では解決できない問題に糸口を探ることができる。
政治抜きでプーチンに関わることができる人物を探れば、他ならぬ日本オリンピック委員会(JOC)会長の山下泰裕氏が浮かび上がる。ロシアのウクライナ侵攻直後にメディアに、「皆さんが思っているほど親しいわけではない」と語った彼にそれを求めるのは無理だろうか?
■ボイコットしたモスクワ五輪に同行
しかし、彼は恩師である東海大学創始者、松前重義氏の「スポーツを通じて世界平和に貢献できる人間になってほしい」との願いを背負い、国際スポーツ交流に献身してきた。中でもロシアとの交流には長くて深いものがある。それは、国際柔道連盟の会長であった松前氏が山下氏にスポーツ外交を学ばせるべく、日本がボイコットしたモスクワ五輪に彼を同行させた時から始まっていた。