著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこ1次リーグ3連勝は初W杯FW田中美南の覚醒がカギ ザンビア戦“幻のハット”が惜しい

公開日: 更新日:

 なでしこジャパン(世界ランク11位)が20日に開幕した女子W杯オーストラリア・ニュージーランド大会の初戦(22日)でアフリカ代表のザンビア(同77位)と対戦。5-0で圧倒し、幸先の良いスタートを切った。

 女子サッカーは地域によって普及度に大きな隔たりがあり、男子以上に世界ランクの違いが「大きな実力差」となる。圧勝は想定内だったとはいえ、なでしこは攻守にバランスの取れた好チームに仕上がっており、十分に上位を狙えるチームと期待したい。

 26日は北中米・カリブ海代表のコスタリカ(36位)と対戦(午後2時キックオフ)。そして31日には欧州の強豪スペイン(6位)との一戦が控えている。1次リーグを3連勝で突破するには、何が必要となるか? 

 2011年ドイツW杯の優勝を経験した唯一の代表選手・DF熊谷を中心とした3DFは安定感があり、今後も大崩れすることはないだろう。勝ち上がるには、やはり攻撃陣の「決定力」が、大きな鍵を握ることになる。

 ザンビア戦に1トップとして先発したFW田中美南(29=神戸)は、13年に代表に初選出されて64試合.28得点とコンスタントに結果を残してきたが、今大会が初めてのW杯出場となった。DFとの駆け引きも巧妙だし、シュートのバリエーションも豊富。「これまでのW杯選考外の鬱憤を晴らす」という意気込みも伝わり、大化けの予感を漂わせていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑