著者のコラム一覧
野田康文近代文学研究者

1970年、佐賀県生まれ。著書に「大岡昇平の創作方法」。「KAWADE道の手帖 吉田健一」「エオンタ/自然の子供 金井美恵子自選短篇集」などの論考や解説も手掛ける。

恋愛は「ビフテキ」と思って味わい、楽しめ

公開日: 更新日:

「人間滅亡的人生案内」深沢七郎著

 小説家にしてギタリスト、名作「楢山節考」で知られる深沢七郎はいわゆるインテリ作家ではないが、その型にはまらない音楽性豊かな小説は、今なお第一線の小説家にも評価が高い。しかし型破りなのは小説だけではない。人生相談「人間滅亡的人生案内」は、よくある作家の人生相談と思って読んだら、社会の常識や道徳にとらわれない深沢の回答に度肝を抜かれること間違いなしだ。

 何事も計画を書いてから実行したいという相談者に対して、何でも計画通りになどならないのに、「計画を書いてから実行するなんてバカ」だといい、一緒に酒を飲んで、慰めてくれる人が欲しいという短大生には、「貴女はパアじゃないかと思うほどあきれた考え」だとばっさり。恋愛の悩みには、恋愛はただの「精神病の一種」で、女は男の、男は女の「ビフテキ」と思って味わい、楽しめばいいと説く。はたまた、「親が子を愛することは悪行のひとつ」といった具合だ。なんだか薄情なようだが、不思議と読後感は不快ではなく、むしろ深沢の愛情が伝わってきて、前向きになる。

 一見ハチャメチャに思える深沢の〈人間滅亡教〉だが、その極意は、「他の動物たちよりすぐれている」という人間の特権意識を「不必要」なものとして滅亡させるところにあり、時にそれは目からうろこの発想の転換をもたらす。

 例えば深沢は、人は食うこと、セックス、排泄以外は「不必要」なものであり、「仕事はめしを得る方法で、そのほかは考えたいことを考え、したいことをすればいい」という。確かにそう思うと、楽になる。

 あるいは、恋人も友達もなくて寂しいという少女に、「ほんとに貴女は恋人、友達に対して飢えていない」と指摘する。なぜなら「寂しいなどと思うのは食事をするときおかずがマズイと思うのと同じ」で、腹が減ればオカズなどなんでもいいからだと。

 なるほど、人は絶対に必要なものはなりふり構わず手に入れるし、手に入らないとあれこれ悩んでいるものは、その人には「不必要なもの」に違いない。なぜならそれがなくても現に生きているのだから。

【連載】人生ナナメ読み文学講義

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育