著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「娘と嫁と孫とわたし」藤堂志津子著

公開日: 更新日:

 タイトルは軽いが、中身は濃い。家族小説をお好きな読者に、自信をもってすすめる傑作小説だ。

 帯の惹句がうまい。「いじのわる~い、しかもケチな実の娘」「血のつながりはないけど、けなげでやさしい息子の嫁」「これからずっと、一緒に生活するなら、どっちが幸せ?」とくるのだ。こういう内容で、作者が藤堂志津子なら、これだけで読みたくなる。もちろんこれは帯コピーのためにわかりやすくしただけで、藤堂志津子の小説であるから、実際はそう単純ではない。いじわるでケチな実の娘にもいいところはあり、けなげでやさしい息子の嫁にもいじわるなところはある。

 そういうふうに人間は複雑で、その微妙な奥行きの深さを本書は鮮やかに描いている。

 それにもうひとつ、女性を中心にした小説によくある展開だが、登場する男どもがろくでもないやつばかり。45歳で独身の秋生という結構いい男も出てくるけれど、これは例外で、だいたいダメ男が多い。男どもがこのように頼りにならないから、女性陣が頑張らなくてはならないという構造が、この手の小説の特徴だが、藤堂志津子の本書も例外ではない。

 だから小説の評価を離れて言えば、男性読者としては、複雑な気持ちになる。ここにあるのは母や妻や娘の言い分で、男にも男の言い分があるはずなのに、おまえたちがだらしがないからこんなことを言われるのだ、と言いたくなってくるのである。(集英社 500円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」