「母さん、ごめん。」松浦晋也氏

公開日: 更新日:

 親の介護に悩む人々が絶賛し、話題になっている本がある。親子愛を美化したお涙頂戴モノではない。認知症の母を介護したひとりの男が淡々とつづった、想像を絶する日々の記録だ。そのリアリティーは介護中の人だけでなく、近々そうなる不安をもつ人の心もつかんだ。

「約2年半、母を介護して今年1月にホームに入居させました。その顛末を『日経ビジネスオンライン』で書き始めたんです。書いて吐き出してしまえば楽になると思ったんですけど、逆につらかったことや嫌なことを思い出してしまった。さらに、書籍化で原稿を読み返し、また思い出すという責め苦に。やっぱり思い出したくない部分もあるんですよ」

 同居する母の認知症に気づいたのは「預金通帳が見つからない」と捜す姿だった。さらに通信販売で届く毎月定期便の品々。家の中には未開封の商品の山。本人は知らないと言う。

「家を片づけているときに書きかけの年賀状が大量に出てきました。途中まで住所を書いて、分からなくて放り出したんでしょう。どうも、母が隠していたようですね」

 当たり前のことができなくなっていく母。そのストレスで著者自身も体調を崩し始める。帯状疱疹、不眠、幻覚まで生じて、仕事に支障を来した。

「悔いがあるのは認知症に早く気づけなかったことと、介護する準備ができていなかったことです。何をすればいいのか分からなかった。病院へ行くという選択肢は気づいても、公的な介護制度を利用することに頭が回らなかったんです。弟は通信系で激務の職場で、妹はドイツ在住。もう長男の自分がやるしかない、と」

 転倒、失禁、排泄の失敗、異常食欲と症状は進んだ。身近な介護者ほど怒りをぶつけられるやるせなさ。介護に追われ、収入も預金残高も激減。

 そして気が付けば著者の口から「死ねばいいのに」という独り言が出ていた。ついには母に手を上げてしまう。

あのときは、私もかなり追い詰められていましたから。認知症というのは他の病気と異なり、ダメになっていく自分を最後まで抱えていかなくちゃいけない。本人もつらかったと思います。『なんであたし、こんなにダメになっちゃったんだろう』と時々つぶやいていました」

 見かねた弟が公的介護利用の手続きをしてくれた。これが思わぬ当たりだったという。

「ケアマネジャー、ヘルパー、グループホームです。皆さんベテランで、何をしたらいいのか心得ていたから本当に助かりました。グループホームは入居するまで年単位の待機を覚悟しましたが、2週間で入居が決まりました。母は徐々に衰えてはいますが、今は快適に過ごしていますよ」

 50代独身男が壮絶な介護を体験して、見えてきたものは何だったのか。そして今の心境は……?

「自分が今後、どう人生を締めくくるのかと考えました。頼るものもないし、明日は我が身。自分に最期があることだけは意識していこうと……なんてカッコつけたけど、本音を言うと介護中に浮かんだのは『俺はいつまでバイクに乗れるかな?』でした。母を預けた後、原付バイクを1台買っちゃったし。下世話ですよね。一区切りついた今は虚脱状態。でも働かなきゃいかんし、この数年で10キロも増えた体重を減らさないと。さらに母が残した老犬の介護もあって。もう、どうしてくれよ! って感じです(笑い)」

 (日経BP社 1300円+税)

▽まつうら・しんや 1962年、東京都出身。慶応義塾大学理工学部卒業、同大学院政策・メディア研究科修了。日経BP社記者を経て科学技術ジャーナリストに。宇宙開発、コンピューター・通信などの分野で執筆。著書に「小惑星探査機『はやぶさ2』の挑戦」「はやぶさ2の真実 どうなる日本の宇宙探査」など。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット