著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

公開日: 更新日:

 第21回の日本ミステリー文学大賞新人賞の受賞作である。ハードボイルドである。この新人賞受賞作で、ハードボイルドで、女流作家ということで、第10回の海野碧著「水上のパッサカリア」を連想するのは当然だ。問題はあの傑作に匹敵するのかということだが、十分に健闘している。

 新宿・歌舞伎町の風俗店でセキュリティーを担当しているコウは、店の金を持ち逃げした、淫乱で狡猾な美少女ユコを連れ戻すことを、店を仕切る元情夫に命じられる。それがこの長編の発端だ。

 そこからどういう物語が始まっていくのかは、読んでのお楽しみにしておく。ここに書くことが出来るのは、これが逃亡と戦いの物語だということだ。追ってくるものからヒロインは必死に逃げ続けなければならない。しかし大事な人を守るためなら戦いも辞さない。コウは強く、たくましいヒロインだ。家庭の愛に恵まれず、教育を受ける機会も剥奪されたヒロインが、弱者をいたぶる悪党たちと戦う姿は美しい。

 物語の大半は1993年の出来事だが、2017年の「現在」が短く何度も挿入される構成もいい。その「現在」でコウは、桜子という少女から「おばさん」と呼ばれている。では、コウは無事に逃げきったということだ。しかしこの桜子とは誰なのだ。「現在」がわかっても、サスペンスが減じるどころか、むしろ盛り上がっていることに留意。新人のデビュー作とは思えないほど、うまい。(光文社 1500円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が