著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「花まみれの淑女たち」歌川たいじ著

公開日: 更新日:

 70代、80代の婆さんたちが共同生活しているビルがある。年金や生活保護では公団の家賃も特別養護老人ホームの費用も払えない老人たちが、ババアはババア同士で助け合おうと、一緒に働き、一緒に暮らしているビルだ。彼女たちはビルの3階と4階に暮らしている。2階は使ってないが、いずれ介護が必要になったときの設備をつくる予定。将来をきちんと考えているのだ。自分たちでお金をつくり出し、生きる道を切り開いているたくましいお婆ちゃんたちなのである。

 彼女たちは探偵事務所を開いている。70代、80代の婆さんたちが探偵事務所? と思われるかもしれないが、尾行しても張り込んでも、老婆を疑う人は少なく、必ず風景に溶け込んでしまうから、実は有能な探偵たちだ。なんと盗聴器を仕掛けることも辞さない。

「メカに強くなれなくてどうすんのさ。従前の70代といっしょにすんなっての。あたしら、新たなる時代を切り開くババアだよ」と言い放つのだから、たくましい。

 本書はそのお婆ちゃん軍団が、オレオレ詐欺の集団と戦う話である。それも世の不正を正すという戦いではなく、知り合いの老人が詐欺にひっかかって取られた大金を取り戻す戦いだ。きわめて個人的な戦いである。お婆ちゃん軍団がどうやって戦うのか、という興味が大きいけれど、詐欺集団に勝つことができるのか、全員無事に生還できるのか、息をのんで戦いの結果を待つのである。

(KADOKAWA 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育