文豪たちに学ぶ“魅力的な”言い訳

公開日: 更新日:

 言い訳とは、よろしくない立場から逃れるための説明なので、格好いいはずがない。しかし、これを表現次第で味わい深いものにしてきたのが、文豪たちだ。中川越著「すごい言い訳!」(新潮社 1600円+税)では、奇想天外で痛快な、文豪たちの素晴らしい言い訳の数々を紹介している。

 言い訳の達人だったのが夏目漱石だ。30代後半の頃、ハガキに水彩で風景や人物を描き、親しい人たちに送りつけて楽しんでいた漱石。

 ところがある時、よく知る相手の宛名を間違え、田口とするべきところを田中と書いてしまった。当然、田口からは「田口です。お忘れですか」と抗議が来た。そこで漱石はもう一度ハガキに絵を描き、次のような添え書きをして送っている。

「君の名を忘れたのではない。かき違えたのだ失敬」

 あなたの名前を忘れるわけがないでしょう、ちょっと書き間違えただけですよと、大きな失礼を小さな失礼でうまく覆い隠した言い訳だ。

 またある時は、教え子から預かった大切な手紙を泥棒に盗まれてしまった。漱石は猛省しつつ、謝罪の手紙にこんなひと言を添えている。

「気を付けるなら泥棒氏の方で気を付けるより仕方がない」

 自分は今後これ以上ないほど気を付けるのだから、あとは泥棒次第だという、言い得て妙な言い訳である。

 酒で迷惑をかけた親友への手紙に、「一人でカーニバルをやっていた男」というトリッキーな言い訳を書いた中原中也。愛人と別れた後で浮気を知っていた夫に「帰ったら、どのようにしてりょく(夫の愛称)を愛撫してやろうかと空想している」と熱烈な言い訳をしたためた林芙美子ら、さすがの言い訳が満載。魅力的な言い分の指南書としても活用したい。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?