「脳が若返る15の習慣」飛松省三著

公開日: 更新日:

「昨日の晩ご飯は何を食べたっけ……」。こんなモノ忘れを年のせいだと放っておくと、脳の老化はどんどん進んでしまうと本書は警告する。言い換えれば、放っておかずに早めの対策を講じることで、脳の老化の進行を抑えるだけでなく脳を活性化させて若返らせることも難しくないのだ。

 著者は、心理学や工学分野と連携しながら脳研究を行う臨床脳波研究の第一人者。国際英文誌に掲載された研究成果と脳科学の知識を組み合わせた、極めて信頼性の高い、日常生活に生かせる脳を鍛える工夫を紹介している。

 多くの人が1日に何度も操作するスマホ。このとき、“非利き手”で操作を行うようにしてみよう。実は、利き手を使っているときよりも非利き手でぎこちなく動作を行う方が脳全体が興奮状態となり、血流量が増えて普段使っていない脳の領域まで活性化されることが分かってきたためだ。

 モノをつまむときに、あえて中指、薬指、小指を使うようにするのもお勧めだ。カナダの脳外科医ペンフィールド氏は、体の各部位の機能が脳のどの部位と対応しているかを示す“脳地図”をまとめている。これによると、5本の指と手のひらが使われたときに刺激される脳の領域が、非常に大きいことが分かる。つまり、手で作業を行うときに親指と人さし指ばかりを使うのは、脳を刺激するうえで非常にもったいないということ。ティッシュを取るときに親指と小指でつまんでみるなど、普段あまり使わない指を使う工夫をすることで、脳の領域を効率よく活性化できるのだ。

 脳が喜ぶ迷路パズルや食事法、運動法なども紹介。日頃のちょっとした工夫で、脳の若返りを図ろう。

(フォレスト出版 900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑