中澤日菜子(作家)

公開日: 更新日:

11月×日 長女が猫を拾ってきた。なんでも公園に友だちといたところ、派手な車が来て、若いカップルがぽいと捨てて行ったそうだ。なんと無責任な。とはいえ我が家はペット禁止のマンション、飼ってやることはできない。仕方ないので里親が見つかるまで預かることにする。

 そんなこととはつゆ知らず、その日わたしが読んでいたのは原田ひ香著「一橋桐子(76)の犯罪日記」(徳間書店 1650円+税)。独り身で、清掃のバイトをしながらつつましく暮らす老女が、みずからの先行きを案じて「犯罪者になって刑務所で暮らそう」と思い立つお話。不景気、解雇、孤独――重たいテーマではあるが、桐子のおっとりしたキャラクターに助けられて、温かな気持ちで読了。実際このように思う高齢者は多いのかもしれないなと思う。

11月×日 猫の里親を探すために方々に声をかけるが、なかなか色よい返事はもらえない。困った。コロナ禍で海外に行けない昨今、せめて本の世界でだけは……と思い、村上春樹著「ラオスにいったい何があるというんですか?」(文藝春秋 870円+税)を手に取る。

 ボストン、フィンランド、ラオス、イタリア、その他各地を村上春樹が訪ねた紀行文。読んでいると、その土地土地の匂いが香り立って来る。ああ、早く旅に出たい。コロナの馬鹿。1日も早い収束を願うばかりだ。

11月×日 打ち合わせで市ヶ谷へ。会社員時代、10年間通った街だが、来るたびに店が入れ替わっている。20年前からある店は片手で数えられるほど。行き帰りの電車のお供は彩瀬まる著「くちなし」(文藝春秋 620円+税)。恋愛がテーマの幻想的な短編集。彩瀬まるは不思議な作家だ。日常からふいっと異世界に連れ出してくれる。その「ずれ」がなんとも心地よい。

11月×日 いまだに保護した猫の行き先が決まらない。どうか早く決まっておくれ。でないと落ち着いて本も読めやしないよ……。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及