「女優M子」吉川良著

公開日: 更新日:

 2020年3月21日。宮城まり子永眠、93歳。それを知った吉川良は、静岡県掛川市の「ねむの木村」の方角にウイスキーをついだグラスを向けた。自分は83歳。人生、そろそろゲームセットか。心に残る人たちの記憶が蘇る。

 前途が見えない20歳のとき、吉川は赤坂の一ツ木通りにあった酒場でバーテンダーをしていた。

 ある夜、珍しく1人で現れた吉行淳之介とカウンターを挟んで向かい合っていると、奥のフロアが急に賑やかになった。客の野球選手たちが1000円札で作った紙ヒコーキを飛ばしている。それが女の体に当たるとチップになるらしい。吉川は、嫌悪感を払うように小さく首を振った。すると、吉行も真似をして首を振った。嫌悪感の共有がうれしかった。その後、小さな首振りが吉行と若いバーテンダーの挨拶がわりになった。

 やがて物書きになった著者は、雑誌の取材で、78歳の宮城まり子に会った。若いときの1000円札紙ヒコーキの話をすると、「その話、わたし、聞いてる」と言い、「おもしろいことになったものね」と楽しそうだった。3人がつながった。

 吉川の知人に、吉行しか読まないという少し変わった大工、ベンさんがいる。時々ベンさんと酒を飲みながら「女優M子研究会」なるものを催している。「女優M子」とは、画家になりたかったベンさんが唯一描いた絵のタイトル。吉行が惚れた女優M子について、M子が惚れた小説家吉行について、男2人、飽きずに語り合う。吉行の小説の一節を味わい、ねむの木学園の子どもたちの絵に感動し、学園の歴史をひもといて、M子の愛の大きさに圧倒される。

「なんぼ愛があったって、愛だけじゃできねえよなぁ」とベンさんが言う。宮城まり子の愛と、女優M子の芸が、この歴史をつくってきたのだろうと吉川は思う。

 愛とは。優しさとは。人間とは。心の深いところに問いかけてくる感動作。

(集英社 1760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり