「そしてフジノオーは『世界』を飛んだ」辻谷秋人著

公開日: 更新日:

 1966年、世界で最も過酷な障害レースといわれるイギリスのグランドナショナルに、日本馬として初めて参戦した馬がいた。日本最高峰の障害レース、中山大障害を4連覇した後のヨーロッパ遠征だった。一頭のサラブレッドと、彼と共に本場のレースに挑んだ男たちの軌跡を描いたノンフィクション作品。

 日本では、平地の競馬に比べて、障害の人気は低い。平地で芽が出なかったフジノオーは3歳の時、障害馬に転向することになった。彼はいかにも楽しそうに障害を飛び越えた。天性のジャンパーだった。

 オーナーの藤井一雄は山口県萩市の出身。実家では馬を3頭飼っていて、子供のころから馬に乗るのが大好きだった。藤井は大学を卒業すると、馬の輸入と育成を試みる。日本の馬を大きく、強くしたかったからだ。経験のない若者の無鉄砲な試みは何度も頓挫しかけるが、オーストラリアから7頭の牝馬を輸入することができた。

 しかし、上陸の許可がなかなか下りず、3頭が死んでしまう。残った4頭のうちの1頭と、アメリカから買ってきた種牡馬から生まれたのがフジノオーだった。小柄な栗毛で見栄えはしないが、丈夫で、気性も落ち着いている。調教師の橋本輝雄が見抜いた通り、障害入りしてメキメキ頭角を現した。

 国内に敵なしとなった時、藤井は海外遠征を志す。しかし何もかも初めてづくし。航空機で馬を輸送するだけでも大仕事だった。人間の心配をよそにフジノオーは動じない。肝が据わっていた。

 レース当日、雨でぬかるんだエイントリー競馬場は大波乱。悪条件が重なる中、前を走る馬のトラブルに巻き込まれたフジノオーは第15障害を飛越拒否、競走中止という結果に終わった。出走馬47頭のうち、完走したのは12頭だった。

 これは「偉大なる失敗」だった。その後、ヨーロッパに2年滞在したフジノオーは、フランスの重賞レースに2勝し、日本の競馬史に新たなページを加えた。あっぱれな馬だった。

(三賢社 1540円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及