「パリの空の下 ジャズは流れる」宇田川悟著

公開日: 更新日:

「パリの空の下 ジャズは流れる」宇田川悟著

 20年ものパリ生活で、フランスの音楽について取材を続けてきた著者によるフランスジャズ変遷記。ジャズという音楽を単体でとらえるのではなく、文学、舞台、ファッションなどとからみあいながら成熟へと進んでいった過程を、自身の回想を加えながら立体的な物語へと紡ぎあげている。

 フランス植民地時代の影響下にあった米国南部のニューオーリンズで、奴隷としてアフリカから連れて来られた黒人の日常とフランス文化が融合した結果、ジャズという独自の音楽が生まれた。その後商業用レコードの発売が始まり、クラシック中心だった本国フランスにも20世紀初頭の波が押し寄せる。

 ジャズの普及の中心人物となったのは、自らジャズバンドのドラムも叩き、映画音楽にもジャズを使うほど心酔していたジャン・コクトーだ。作曲家エリック・サティやクロード・ドビュッシーを巻き込み、日本から渡仏した大杉栄や林芙美子、美輪明宏もその影響を全身で浴びた。

 異質の音楽として出発したジャズが、芸術の王道を歩むようになった経緯と、それにかかわった人々の人間模様がたっぷり楽しめる。

(晶文社 3960円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    体操界は飲酒喫煙「常態化」の衝撃…かつてスポンサー企業もブチギレていた!

  2. 2

    オリンピアンの大甘同情論に透ける「特権意識」…血税注ぎ込まれているだけに厳罰必至の当然

  3. 3

    「重圧は言い訳にならない」とバッサリ、体操界レジェンド池谷幸雄氏が語る「エース不在」の影響

  4. 4

    大谷はシーズン後半戦、三冠王へまっしぐら ドジャース投壊がむしろ追い風になる理由

  5. 5

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  1. 6

    巨人選手を軒並み“チキン”にしたのは誰の仕業? 阿部監督ついに激怒「チャンスなのに悲壮感」

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    大谷の「左翼守備」前倒しに現実味…ドジャース投壊で「DH問題」は輪をかけて深刻に

  4. 9

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  5. 10

    美川憲一「もういいわ」和田アキ子「ありえない」…切り捨てた重鎮に見捨てられたNHK紅白の末路