著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「私の自由な東ドイツの少女時代」ズザンネ・ブッデンベルク著、深見麻奈訳

公開日: 更新日:

「私の自由な東ドイツの少女時代」ズザンネ・ブッデンベルク著、深見麻奈訳

 わたしが最初に覚えたカタルーニャ語は「アスカラバット」、意味はゴキブリ。バルセロナあたりのサッカー場では、ダメな審判を「アスカラバット!」と罵ると聞いた。黒い服でちょこまか動く姿からの連想か。失礼ながらおもしろくて、この単語はすっかり記憶に定着してしまった。日頃、外国語を勉強してもからきし覚えられないのに、こういう単語だけはなぜか忘れない。

 そして今回、ドイツ語のゴキブリまで覚えてしまった。「カケルラーケン」。ドイツ語の切り立った響きが強大なゴキを想像させて、思わずブルルッと身震いする。

 本書は、東ドイツで育った女性作家の自伝的小説を漫画化したもの。原作者クラウディア・ルッシュは1971年生まれ。母親が反政府運動の活動家と親しかったため、家族の行動は常にシュタージ(秘密警察)に見張られていた。いつも家の前に張り付いていて、外出すればついてくる男たち。制服姿もいれば私服シュタージもいたという。彼らを指す隠語が「カケルラーケン」だった。物陰に潜む不気味な存在は、なるほどあの虫に似ている。

 幼いクラウディアは、大人たちが「今日もカケルラーケンがいた」と言い交わすのを耳にして育った。それが隠語で、単語本来の意味は別にあることを知らないまま高校生になり、ある日妙な誤解が生じるのだった。

 思想統制、監視社会、慢性的な物不足といった東ドイツの暮らしのディテールが歴史の証言として興味深い。同時に、窮屈な日々の中でユーモアと意志を忘れずに成長する少女がかわいくてかっこよくてキュンとなる。

(彩流社 2420円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」