「Jamaican Vybz」加瀬息吹著

公開日: 更新日:

「Jamaican Vybz」加瀬息吹著

 母親の仕事の関係で幼い頃から海外ミュージシャン、特にジャマイカのレゲエミュージシャンとの親交が深かった著者は、10歳になるまで自分をジャマイカ人だと信じていたという。

 子どもの頃から幾度もジャマイカを訪れ、17歳のときには家を借りて一時住んでいたこともあるそうだ。

 本書は、その17歳だった2015年から23年まで、第二の故郷ともいえるジャマイカを訪れるたびに撮影してきた写真を編んだ作品集。

 ページを開くと、ドレッドヘアの男性が挨拶するかのように窓から手を出している写真が目に飛び込んでくる。ショッキングピンクの壁と青い窓枠が何とも鮮やかだ。

 さらにページが進むと、信号待ちなのか止まった車の中でブルーのボトルで水分補給をする女性、車のハンドルにはピンクのカバーがかかっている。

 ジャマイカといえばレゲエの伝説的ミュージシャン、ボブ・マーリーの出身国であり、レゲエのシンボルのひとつラスタカラー(赤・黄・緑・黒)が街中のいたるところに用いられている。

 しかし、ラスタカラーだけに収まらず、人々の洋服から家の壁まで、カリブの島独特の鮮やかな色使いで街中が満たされ、それだけで心が躍ってきそうだ。

 著者は、人々が思い浮かべる鮮やかな海やブルーマウンテンなどジャマイカの自然や風土には目もくれず、ここで暮らす人々の日常に溶け込み、レンズを向ける。

 映画のワンシーンのように頬を寄せ合うカップルや、ヒゲまでドレッドで鮮やかなイエローのシャツを着た初老の男性(表紙)など、満面の笑みがまぶしい。

 この男性はトラブル続きの毎日なのに、いつも笑顔を絶やさない。不思議に思って「どうしていつも笑っていられるの?」とたずねると、「苦しいからさ。笑うしかないだろう? 笑っていないとgood vybzを感じられないだろ」(vybz=感覚、気分、ノリ)という言葉が返ってきたという。

 確かに、写真に写る人々の日常からは経済的な豊かさは感じられないが、それ以上の自由や生活を楽しんでいる様子はうかがえる。

 そうした人々のスナップのほかにも、ジャマイカ人のおしゃれな人々が愛用するイギリスブランドの靴クラークスや、王冠やバイク、高級車のBMWなどをかたどった故人の人生や個性が反映されたユニークなお墓などの写真も収録。そして、昨年の旅の最終日にタクシーに乗り合わせた人々の縁でたどりついた首都キングストンの老舗レコード店「ロッカーズレコード」での出会いなど、さまざまなエピソードを交えながら写真を紹介。

 さらに宗教的使用の目的では合法化されているマリフアナを吸いハイになった人々や、この国の未来を担う澄んだ目をした子どもたちのスナップなど。

 作品の中から通奏低音のようにレゲエのビートが響き渡り、読者の心に遠くカリブ海に浮かぶジャマイカの風がさわやかに吹き抜ける。

(東京キララ社 3300円)

【連載】GRAPHIC

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり