安倍元首相銃撃事件を題材にした衝撃の映画「REVOLUTION+1」の全貌が明らかに

公開日: 更新日:

足立正生監督インタビュー

 山上徹也容疑者による安倍晋三元首相の銃撃事件から2カ月半。事件を題材にした映画がロフトシネマによって製作中だったが、21日、特別版公開に先だって、関係者向けにラッシュ映像が公開された。

 27日の国葬に合わせて公開される「REVOLUTION+1」がそれ。監督は「断食芸人」以来、6年ぶりの新作となる足立正生。企画・共同脚本は故・若松孝二監督の設立した若松プロダクションの再始動第1作「止められるか、俺たちを」の井上淳一監督。

 今回上映されたものは年末に公開予定の完成版のラッシュフィルム(素材をつなぎ合わせた未編集の映像)。未編集とはいえ、その迫力は凄まじい。

■「若松孝二監督が生きていたら…」

 主人公・川上(タモト清嵐)は母が旧統一教会にのめりこんだことで全財産を失い、極貧生活。父と兄は失意のうちに自死。それでも信仰を疑わない母を見てついに決起する。アパートで改造拳銃を作り、空き地で試射を繰り返し、その銃口が狙うのは……。

 フィクションではあるが現実の事件と限りなく交錯する。今の日本で最も危険な映画であることは間違いない。

 井上淳一監督が言う。

「安倍元首相暗殺の日に足立監督に電話して映画化を企画しました。私が師事する若松孝二監督が生きていたら2日で脚本を書いて1週間後に撮影、2カ月後には上映していたはずだ」と。

 映画を武器に世界と闘った若松氏ならばそうしただろうと、あえて国葬の日にぶつけたのだという。

「統一教会に映画を見せに行って意見を聞いてみたいくらい」

 足立監督は1971年に若松監督とカンヌ映画祭の帰りにレバノンに渡り、映画「赤軍-PFLP・世界戦争宣言」を製作・上映。74年にパレスチナで重信房子らの日本赤軍と合流し、日本赤軍のスポークスマンとして活動した。97年に岡本公三ら4人の日本赤軍メンバーとともにレバノン政府に逮捕され、3年間の服役を経て日本に強制送還。帰国後も1年半にわたって勾留された。

「77年に日本赤軍が起こしたダッカ・ハイジャック事件の時の官房長官が安倍晋三の父親の安倍晋太郎。この事件が原因で晋太郎が狙っていた次期総理の目がつぶれたとか。そのためか海外の映画祭に招待されても安倍晋三政権の外務省はオレの渡航申請を却下し続けた。60年安保では安倍晋三の祖父である岸信介首相と命をかけて闘ったし、安倍家3代は不倶戴天の敵。3代目の晋三の銃殺事件をテーマにした映画を撮るなんて因縁めいてるよね」

 パレスチナでは一兵士としてイスラエル兵を急襲する白兵戦を行ったという足立監督。オシッコをするために塹壕から出て戻ったら爆撃で塹壕が跡形もなく消えてたという経験もしているだけに肝は据わっている。

「周りは心配してるけど、全然平気。なんなら統一教会に映画を見せに行って意見を聞いてみたいくらいだね」

「映画には革命2世も宗教2世も出てくる。オレが山上を尊敬すると言うと周りは心配するんだけど、その意味は『父親と兄が現実社会に負けてしまったのに、彼は最後まで自分が壊れることなく現実に立ち向かった』という意味での尊敬なんだ。だから若い人に見てほしい。現実の理不尽を変えるのは自分の意志を貫き通すことができる若者たちだから。

 まあ、劇中で『(戦士として闘い)星になる』というセリフは今の若者にはわからないかもしれないけど。かつて暴力革命を目指した“元テロリスト”としては今こそ“連帯”を訴えたい。老骨にムチ打って27日には国葬反対のデモに行くよ。交通警察に規制されるデモは腹立たしいけど、意思表示はしたいからね」

(聞き手=山田勝仁)

◆特別版公開は27日=東京・渋谷LOFT9Shibuya。28日=大阪・Loft Plus One West。ほかに全国で配信など。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  2. 2

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  1. 6

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  2. 7

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  3. 8

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  4. 9

    永野芽郁&田中圭「終わりなき不倫騒動」で小栗旬社長の限界も露呈…自ら女性スキャンダルの過去

  5. 10

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋