上白石萌音が山口百恵を歌う? “ジャニーズなし紅白”の目玉はZ世代に人気上昇の昭和歌謡

公開日: 更新日:

 今年はゼロになりそうなNHK紅白歌合戦ジャニーズ枠に食い込もうと、有名無名のボーイズグループはいま必死だが、実際に出番が増えるのは昭和歌謡だろうという。レコード会社の元マネジャーはこう話す。

「どのグループもしょせんジャニーズの二番煎じです。彼らを起用して視聴率が下がったら、“やっぱりジャニーズじゃないと”となって、NHKとしては、それはちょっとまずい。一方、いまZ世代など若い人に、昭和の歌謡曲・シティーポップがトレンドになっています。ダンスミュージックと違い、情景が目に浮かぶようなストーリー性豊かな歌詞や美しいメロディーが、新しい音楽ジャンルとして聴かれているんです。CMにも使われ、ユーチューブ人気もすごいですよ」

 どうやら、若年層もアイドル系の曲はどれも同じと感じてきているようで、シンガー・ソングライターのさだまさしは、そのあたりを「今のポップミュージックにはメロディー不在なんです。なぜそうなったかというと、ダンスミュージックになったから。歌は添えものになり、音楽は見せるものになってしまった。……(でも)ようやく若い人たちが言葉の持つ温度に気づき始めていて」(週刊文春8月17.24日号)と見抜いている。

 NHK「うたコン」が「ブルー・ライト・ヨコハマ」や「さらば恋人」などを作曲した筒美京平を特集したり、テレビ朝日系は「今聴きたい!昭和の名曲」をゴールデンタイムに3時間スペシャル放送。BSには、「そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲」(BS日テレ)、「昭和歌謡パレード」(BSフジ)、「GINZA CASSETTE SONG」(BS-TBS)など、毎日のように“昭和”が流れている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」