冬こそ用心…ひび割れ、あかぎれと思ったら水虫だった

公開日: 更新日:

 夏の間に感染した水虫は、乾燥する冬になると症状が治まってくる。自覚症状がないと治療しない人が多いが、そのまま放置しておくと後悔することになる。

 水虫は白癬菌の感染が原因で発症し、大きく分類して3つのタイプがある。

(1)趾間(しかん)型…足の指の間に小さい水ぶくれができたり、皮膚がふやけて皮がむける。症状が進むとかゆみが強くなる。
(2)小水疱(しょうすいほう)型…かかとや足の指の付け根などに小さな水ぶくれができる。かゆみも強い。
(3)角質増殖型(角化型)…かかとの皮膚の角質が厚くなり、表面がザラザラになる。かゆみはないが、皮がむけたり、ひび割れを起こしたりして痛むこともある。

 いずれの水虫も、しっかりした治療が必要だが、中でも冬に注意するべきタイプは角質増殖型だという。「哲学堂くすのき皮膚科」の楠俊雄院長がこう説明する。

「角質増殖型は、見た目がひびやあかぎれそのもので、一見しただけでは専門医でも水虫だとは分かりません。毎年、冬になるとかかとがカサカサして粉を吹くとか、かかとがひび割れして靴下が引っかかるという人が、検査してみたら実は水虫だったというケースがたくさんあります。水虫なのにひびやあかぎれだと思い込み、尿素の入った軟膏や保湿クリームをいくら塗っても治りません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」