エッセイスト・岸本葉子さん(54)虫垂がん

公開日: 更新日:

■入院中は医師の説明などをメモ

 独り身で付き添いもいないので、入院準備の買い出しも必要でしたし、ゆっくり落ち込む暇もなく入院生活に突入。手術は、虫垂のほか隣接転移したS状結腸の一部、その周りの腹膜の切除で、全身麻酔の開腹手術でした。目覚めた後は、人工呼吸器を付けていた喉と腹部の傷が痛かった。でも、翌々日にはもう「歩いてください」って。

 入院生活も暇ではなかったです。入院中は見たことや考えたこと、先生の話など、とにかくいろんなことをメモしました。状況を整理し、分かったことを確認して安心材料にするためです。

 たとえば、痛い状況ひとつとっても「なぜ痛いか」「そのためにこう対処しているから大丈夫」といったことが分かると、たとえ痛み自体は変わらなくても恐怖心は軽くなるんです。それと、入院中は週ごとに目標を立てていました。第1週から「適応」「手術を乗り越える」「リハビリ」「社会復帰」の4週間分です。目の前の目標をコツコツこなすことも、ひとつの不安解消法。病院でボーッとしていると大抵、悪いことばかり考えてしまいますからね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”