著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

震災の影響は? 急性心筋梗塞の死亡率ワースト1は福島県

公開日: 更新日:

 実は急性心筋梗塞による死亡率は、全国的には過去10年以上にわたって下がり続けています。しかし福島県は上がり続け、2008年以降はずっとワースト1をキープしたまま。ですから、これを原発事故のせいにするのは、かなり無理があると思います。福島県では2009年以降、県をあげて対策に打ち込んでいるのですが、まだ結果に結びついていないわけです。ちなみに、それ以前のワースト1は高知県でした。

 ベスト1は東京都(18.8)。大阪、京都、愛知、福岡、神奈川といった大都市圏も上位に食い込んできています。大都市圏ほど急性心筋梗塞が少ないと言えそうですが、地方との年齢構成の違いもあるので、単純には言えません。

 複雑なのは九州地方です。ワースト10に鹿児島、長崎、大分が入っている一方で、ベスト10には熊本、佐賀、福岡がランクインしています。また東北では山形県も高い死亡率を示していますが、隣の秋田県は低くなっているなど、地域的なパターンが読みにくくなっています。各県の保健指導の違いが表れているのかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  5. 5

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  1. 6

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  2. 7

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  3. 8

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 9

    永野芽郁&田中圭「終わりなき不倫騒動」で小栗旬社長の限界も露呈…自ら女性スキャンダルの過去

  5. 10

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ