世界が認めるロボット・セラピー「パロ」は30カ国で7000体以上を販売

公開日: 更新日:

 欧米では日本で開発されたアザラシの赤ちゃんをモデルにしたロボット「パロ」が、医療現場や高齢者施設で大活躍している。

 患者がパロと触れ合うことで、「抑うつ」「不安」「痛み」「認知症の暴言・暴力、徘徊(はいかい)などの周辺症状」といった症状を軽減させる「セラピー効果」があることが、海外の数多くの臨床評価や治験で認められているからだ。

 パロは、国内では2005年から福祉用具として販売され、09年には米国食品医薬品局(FDA)が医療機器として承認している。欧州では今年から医療機器として輸出・販売が開始されている。

 国内外でどれくらい普及しているのか。

 パロの生みの親である「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の柴田崇徳・上級主任研究員が言う。

「これまで世界約30カ国・地域以上で7000体以上が販売されました。うち国内では約3500体が販売されていて、その約50%が個人名義で『ペットの代替』や在宅介護の利用が多く、残りは高齢者施設、障害者施設、病院などの利用です。海外ではほぼ100%が医療福祉施設で購入され、セラピーを目的として利用されています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が