足の血流障害を自分でチェックできる方法はあるのでしょうか
命を落とさないためにも、日頃から足の血流をご自身でチェックすることが大切です。
自宅でできる具体的な検脈の方法は、裸足の状態で足の親指と人さし指の真ん中を触り、そこから5センチ程度足首側に下がった位置に指を3本軽く置きます。脈が触れない、左右差があると血流障害の可能性が高いといえます。とりわけ高齢者は動脈硬化が進行しやすく、高血圧やほかの血管の病気があると足の血管も悪くなりやすい。定期的に足の血流検査を受け、ご自身で足の状態を把握しておく必要があります。
動脈硬化を悪化させないためにも糖尿病や高血圧、高脂血症といった生活習慣病の予防や喫煙は避け、運動習慣を身に付けましょう。中でもふくらはぎは下肢に下がった血液を心臓に戻すポンプの役割を担っていて、この筋力が低下すると血の巡りはさらに悪くなります。
立った状態で両足のかかとを持ち上げたり、椅子に座った状態でかかとは床に着け、つま先を上げる運動を続けると血流の促進につながります。
ほかにも、自転車のペダルこぎも有効です。しかし高齢者の場合、道路で運転すると転倒のリスクがあるので、室内用のエアロバイクがおすすめです。