著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

ずっと飲んでいる薬でも高齢になったらチェックして注意する

公開日: 更新日:

 たとえば高齢で大粒の錠剤が飲み込みづらい患者さんなら、同じ薬効で、口の中で溶けやすいOD錠(口腔内崩壊錠)を処方するケースがほとんどです。その場合、果たしてOD錠で長時間作用型があるのか、該当するジェネリックのOD錠は流通しているのか……といった組み合わせにより、高齢者に向いている薬と向いていない薬が出てくるのです。

 ほかにも、高齢者は一般的に寝ている時間が長いのですが、活動的な高齢者は短時間睡眠な人が多い。その場合、1日1回服用する長時間作用型では、起きて動いている間に薬の効果が切れてしまう可能性が高くなります。そうしたケースでは、短時間作用型を1日2回や3回で服用したほうがより適正かもしれません。

 また、高齢になると「眠れない」と訴えて、睡眠薬が処方されるケースが少なくありません。高齢になると、基礎代謝が低下するなどで必要な睡眠時間は短くなり、たとえ健康でも眠りが浅くなり、中途覚醒や早朝覚醒が増加します。しかし、「昔みたいに眠れない」と頻繁に訴えるために安易に睡眠薬が出されるケースが少なくないのです。ただ、睡眠薬はタイプによってさまざまな副作用があり、ふらつきや転倒リスクがアップしたり、不安や緊張を増強したり、健忘を招くケースもあります。もちろん、強いストレスを抱えてしまうなど本当に必要な場合もありますが、若い頃ならば必要ないケースがあるのも確かで、睡眠障害など睡眠の質についてしっかりと点検することも重要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「高校生を指名するのが怖くなった」…プロ球団ベテランスカウトが漏らす苦悩と本音

  2. 2

    自民・高市一派は衆院選28敗に終わる…全国サナエ行脚も虚しく「石破おろし」ご破算の目

  3. 3

    《中日》1位指名した金丸夢斗をパ全球団が“完全スルー”した裏に「カラダの問題」

  4. 4

    育成契約は嫌だった?ドラフトで名のある高校球児が軒並み指名漏れのカラクリ

  5. 5

    小泉進次郎氏サッサと選対委員長辞任…「すべて私が責任取る」で“泥舟からの逃亡”が真意

  1. 6

    岩井姉妹ワンツーフィニッシュでも「客離れ」に拍車…今季33試合のうち20試合がギャラリー減

  2. 7

    デーブ大久保さん(2)長嶋監督に「大洗を買いなさい」と勧められ「ゴルフ場も買えるんですね」と返したら…会員限定記事

  3. 8

    油を取ってスルスルやせる「MCTオイルダイエット」…実践した医師は2カ月で6キロ減

  4. 9

    阿部詩は大号泣、斉藤立も憔悴…ニッポン柔道大苦戦を招いた「全柔連の罪」

  5. 10

    RADWINPS野田洋次郎に“泥酔飲み会”報道 ファンも失望させた表現者としての「ダサさ」