マルマンの「図案スケッチブック」をテレビ番組が“カンペ”に使う理由

公開日: 更新日:

 9月21日は「スケッチブックの日」。黄色と深緑の表紙でおなじみ「図案スケッチブック」のマルマンが制定した。

 同シリーズは年間230万冊、1958年の発売以来、累計で9700万冊(2022年9月時点)のロングラン商品だ。

 使いやすさが受けて、テレビ業界でカンペやバラエティー番組、クイズ番組の回答用紙として使われているって本当?

「本当です! テレビ業界の方に聞いたお話なのですが、めくりやすい、インクのウラ抜けがない、やぶりやすい、どこでも手に入るといった理由で使用いただいているそうです」(マルマン担当者)

■つば九郎も愛用

 他にヤクルトスワローズのマスコット、つば九郎も愛用していて、マルマンが1年分をプレゼントしたというエピソードも。21年からは中日ドラゴンズのドアラとも協賛している。スケッチブックと言えば「図案スケッチブック」と、その名を不動のものにしている。

 長く愛用されてきたのにも訳がある。紙をすく抄造(しょうぞう)と呼ばれる工程の段階からこだわった紙質が特徴。手で触れると少しザラザラしている紙の表面は“シボ”と呼ばれる凹凸が施してあり、水彩、鉛筆、クレヨン、パステルといったさまざまな画材を紙になじませ、絵の具の鮮やかな発色や描線の自然な立体感を生み出している。さらに、消しゴムをかけても傷みにくく、保存性にも優れ、1つの穴に2本のワイヤが通ったツインワイヤ製本は左右の紙面にズレがなく、スムーズにページがめくれるようになっている。

 特徴的な表紙はプロの提案ではなく、当時、学生だった奈良部恵三氏が持ち込んだもの。飽きがこないデザインはその後、65年を経た今も「一度もデザイン変更の声がなかった」(関係者)という完璧さだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり