被災地への「賞味期限切れ食品」送付は『嫌がらせ』か『善意』か問題…解決策は?

公開日: 更新日:

「大半の人は、嫌がらせの気持ちはなく、善意だからです。善意とは主観的なもので、一種の自己実現。自分が良いことをしているかどうかなので、相手が何を望むかや迷惑にならないかを慮れない人は一定層います。彼らは『自分は賞味期限から数年経っていてもありがたく食べる』とか、『気持ちを込めた千羽鶴は嬉しい』と自分の尺度で考えてしまう。悪気がないので、送るなというのが難しいのです」

 実際、SNSでは《被災した時に賞味期限切れのものもらっても普通に食べるけど…》《被災してるのに新品がいいとか贅沢な話だ》といった意見を少なからず目にする。一方で、頭ごなしに迷惑だと言ってしまうのも逆効果だという。

「厄介なことに、『善意』を無下にされると怒りに変わるケースは少なくありません。クレームや嫌がらせに繋がるリスクがあるので、災害時には国や自治体が現場に迷惑にならないよう、被災地とは別に個人からの寄付を集積する組織を立ち上げるか、委託して、善意はすべて第三者機関が受け取ったうえで、処分も含めて仕分けさせるのが良いのでは。または、個人からは募金のみ受け付ける仕組みにし、宅配業者が被災地宛てへの宅配を受け付けないようにするか…しかありません。メディアなどで『これはダメあれはダメ』と声をあげすぎると、逆に気を遣えるタイプの人が、考えすぎてしまって寄付をためらって、必要とされる物資を送る機会を失ってしまうこともあるのです」(前出の関修氏)

 地震に限らず、自然災害の多い日本。必要な人に必要なものが届く仕組みをつくるのも、悩ましい問題だ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋