唯一の大学生だった小久保裕紀は物おじせずサザンを熱唱
1992年のバルセロナ五輪の20人の代表メンバーは社会人が19人で大学生が1人。前回大会のソウル五輪は、野茂英雄(新日鉄堺)や古田敦也(トヨタ自動車)ら、スター選手の集まりであったのと比べると、飛び抜けた選手が何人もいたわけではなかった。
ただ、選手たちは日本代表というものに誇りを持ち、世界の強豪に勝って金メダルを獲得するのだという使命に燃えていた。
単なる「寄せ集め」ではなく、「俺たちのチーム」という自覚が一人一人の気持ちの中にあり、バルセロナの舞台で一つのチームとして結実したことは間違いない。
その一方で、やるべきことをすべてやり尽くしたものの、目標に到達できなかったという無念は一生、消えることはない。
銅メダルに終わったあの五輪から約30年が経とうとしているが、私たち監督、コーチも含め、バルセロナで戦った者たちは、そんな複雑な思いを抱きながら、これからも生きていくのだろうと思う。
そんなバルセロナ五輪のメンバーの中で、唯一の大学生だったのが当時、青学大3年の小久保裕紀(前侍ジャパン監督)だ。