50代で勝ち越し「華吹」は何者? 大相撲116年ぶりの快挙!
21日は大関朝乃山が4敗目を喫し、優勝争いは2敗の正代と大栄翔に絞られた。そんな華やかな土俵から遡ること数時間、まだお客さんも少ない時間帯に、なんと1世紀ぶりの記録が飛び出た。
序ノ口9枚目の華吹(50)が同11枚目の桜と対戦。はたき込みで4勝目を挙げ、50代力士としては明治38(1905)年の若木野以来、116年ぶりの勝ち越しを決めた。若木野は最後に「雷電」を名乗った雷電震右エ門の弟子といわれ、華吹の前の50代力士だ。
初土俵は1986年。立浪親方(元小結旭豊)の2歳下だが、こちらは高卒で入門。華吹は中卒で入門しているので、現在の親方の兄弟子という複雑な立場でもある。
「50歳といえば、大半の力士には兄貴分というよりもお父さん。でも、年齢の壁はなさそうですね。若い力士と談笑したり、和気あいあいとやっています。おそらく、本人も現役力士なので、気持ちが若いのではないか。ただ、肝心の相撲は年齢を感じさせる。分厚いテーピングをしているヒザはもう限界。一応、四つ相撲なのだが、もはや型がどうこうというレベルではない。ちなみに立浪部屋ではちゃんこ長も務めている。以前、華吹の作った醤油ベースのちゃんこ鍋を食べる機会があったが、まさに絶品でした」(相撲記者)