日本サッカー東京五輪代表「最強説」は本当か? メダルへ5つの追い風

公開日: 更新日:

「金70%、銅なら90%以上」

 最後に組み合わせである。開催国としてグループAの日本と同組になったのは、対戦順に南アフリカ、メキシコ、フランス。厳しいグループではあるが、東京五輪世代に限れば、過去の大会や親善試合で対戦経験があり、「同等のメンタリティーで戦える」(森保監督)と言う。

「フランスは複数の所属クラブが招集拒否を表明して混乱に陥り、当初の想定から大幅な格落ちメンバーになりました。欧州リーグへ自身を売り込みたい選手が多いメキシコの方が怖い」と六川氏は指摘する。

 ただ、「目標はグループリーグ突破ではない」という森保監督の言葉を借りれば、メダル獲得の重要なポイントは準々決勝。ここを突破して4強に進出できれば、メダルの確率は4分の3だ。

 日本がグループリーグを突破して準々決勝へ進出した際に対戦するのが、グループBの勝者。顔ぶれはトップシードの韓国、ニュージーランド、ホンジュラス、ルーマニアで、4つのグループの中で「最弱」といわれる。

 南米のアルゼンチン、ブラジルの2強、欧州のスペイン、ドイツの2強がグループC、Dに集結したことで、日本は準決勝まで対戦する可能性がないのも大きい。

「今大会はブラジル以上に五輪熱が高いアルゼンチンが最強とみていましたが、3月に日本は2度戦って0―1、3―0。十分に戦えます。やはり韓国が嫌ですね。日本の方が実力は上ですが、メダル獲得で兵役が免除になるのは大きなモチベーションでしょう。現に12年のロンドン五輪3位決定戦で負けているし、決勝で当たる可能性もあると思っています。日本の金メダルの確率は70%近い。銅メダルの可能性でいえば90%以上でしょう。ただ、初戦の南アフリカ戦で敗れれば、それが50%に落ちます」(六川氏)

 日本に追い風となる条件は揃っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が